金CFDを取引するなら海外FXで決まり!

CFDは「金」「原油」などの商品先物、「現物株」「株価指数」「業種別指数」などの指数の値動きを価格に反映しながら、現物資産を所有することなく、市場の価格と同じような取引ができ、その取引価格の差益(または、差損)を得られる取引のことです。しかも、FXと同様にレバレッジをかけることができるので、数千円という証拠金でも金への投資ができ、かけたレバレッジによって利益額も大きくなります。

金CFDの特長

金(GOLD)のスポット価格を原資産として、証拠金で取引できる商品です。 特長として、レバレッジを効かせることが可能なので、少額の証拠金でも大きな利幅を狙うことができます。国内FXでも金CFDの取扱をしておりますが、日本国内の規制で最大20倍までに抑えれています。海外FXには規制がないため、XMの最大100倍という高いレバレッジをかけることができます。

会社名 XM IG証券 GMOクリック証券 DMM.com証券
銘柄名 GOLDmicro スポット金
(円建て)
金スポット GOLD/USD
取引単位 1トロイオンス 1トロイオンス CFD価格の1倍 1トロイオンス
1取引あたり証拠金 1,419円 7,150円 1,290円 6,994円
レバレッジ 100倍 20倍 20倍 20倍
取引手数料 0円 0円 0円 0円

※2016年2月時点の価格です。

金CFDの最低取引金額

ETFとCFDともに5,000円以下で投資ができます。とくに、CFDはレバレッジを効かせることができるので、「1,419円」から投資ができます。ETFと同じ投資額でも短期間で、かつ、利益幅を大きくることもできます。少しでも投資をやってみたいという方にオススメです。

種別 ETF CFD
銘柄 純金上場信託(金の果実) GOLDmicro(XM)
最低取引金額
(1口あたり)※
4,250円 1,419円

※2016年2月時点の価格です。

金CFDの取引時間

ETFは、東京証券取引所の取引時間内(9時から15時)でしか取引ができません。CFDであれば、世界で金(GOLD)が取引されている時間内であれば、ほぼ1日中取引ができます。

種別 ETF CFD
銘柄 純金上場信託(金の果実) GOLDmicro(XM)
取引時間※ 9時~15時 23時間

金CFDの取引手数料

ETFは、株式同様に購入手数料がかかります(売却時も同様)。一方でCFDであれば、取引手数料が0円(スプレッドはあり)で信託報酬もありませんので長期間投資したい方にもオススメです。

種別 ETF CFD
銘柄 純金上場信託(金の果実) GOLDmicro(XM)
購入手数料
(1口あたり)
139円※1 0円※2
信託報酬
(保有コスト)
0.42% 0円

※1.SBI証券のスタンダードプランで購入する場合です。
※2.買値と売値にスプレッドがあります。